朝ごはん、トーストを3分割に切ってくれと言ったら、すべてのものを3分割に切ってくれていた。。。笑! やっぱりメイン通りの、駅前のカフェはだいぶ高かったので違うところに行けばよかった。。。
電車に乗ってバルセロナの町をちょっと離れ中世の町ジローナへ、1時間ー1時間半ほどで着く、どの電車に乗るかによって所要時間は変わるのであらかじめ調べておくと良い。http://www.renfe.com/EN/viajeros/index.html
ここで注意、、電車はホームの長さ分あるわけではないのでホームの真ん中あたりで電車を待っているのが無難、私たちが待っていた場所に電車は止まらず、危うく乗り損ねるところだった。
電車の中は思ったより綺麗で、快適。次の駅も1つずつ表示されるので間違えることなし。。。
ジローナ到着、、プラットフォームは外、今日も晴天。。。
ジローナ・Girona
https://goo.gl/maps/B2YSKvNBmDz
今日は日曜日なので道ではマーケットが、、(ガラクタ市場にも見えたが、、)
駅を出て右に進むと、Barcelona通り、Nou通りを右に行くと川にぶつかる。
そこで夏は観光バス・電車?が走っている。観光列車は1周くるりと回って大体30分くらい。1人4,5ユーロ。
ジローナでも搾りたてジュース。ここではトマトジュースも絞ってくれた!
石畳の道は見る分には綺麗だけど、歩くのは疲れる。
オニャー川にはいくつもの橋が新市街と旧市街をつないでかかっているけど、この橋がカラフルで人気、
そしてこの橋から撮る旧市街のジローナの写真こそが、ジローナと言ったらという写真が撮れるスポット。
古い石畳の街中を散歩しているとタイムトリップした気分になる。
名所、カテドラル。階段は90段あるので結構疲れる。
ゴシック様式のカテドラルの中ではヨーロッパで一番大きいらしく、柱をおかない一身廊建築というものらしい。
だいぶ歩き疲れ、お腹も空いたところでランチ休憩、ジローナはフランスとの国境に近いということもあり、フランスの影響をだいぶ受けている。ということで今日のお昼はフレンチ風クレープで
https://goo.gl/maps/AhwJbxHnBLR2
思ったより大きくてボチュームがあったので3人で2つで十分だったかも。。1人1枚を食べきるのはかなり無理があった。。。。味も量も大満足でした。。。
この後は少しお土産物などをふらふら見て帰ることに、、そしてしばしホテルで夜の為にシエスタ。。。
今夜は待ちに待ったバルセロナでフラメンコ!邪道だけどスペインにいるからとりあえず見ちゃえと!
Palau del Flamenc
http://palaciodelflamenco.com
https://goo.gl/maps/tPfvBQGaiBH2
いろんなチケットが選べて、私達が選んだのはショー+ドリンクで35ユーロ、1夜で3回やっていて、2回目のフラメンコジプシーに決定。ショーは20時20分から始まるが、30分前からフラメンコとはというものを説明、見せてくれるFlamenco Experienceというものをやっているので30分前に行くといい。
熟練のダンサーを見ながらワインを堪能。その横では食事をしながら見る人も。。
若い女の子のフラメンコがやっぱり一番華やか、ドレスだけでずいぶん見応えがある。
今日も丸一日よく遊び、完全燃焼。