今回はヘルシンキへ小旅行! 空港に着くと、、見覚えのある文字が至る所に、、、、そう日本語のサインがあちらこちらに、なぜなら日本ーヘルシンキ間、直行便フィンエアが通っているとのこと。便利、
空港からヘルシンキの中心市内までは電車で約30分、5ユーロ。空港には分かり易く電車のマークが有るので追って行けば間違いなくすぐ着きます。クレジットカードでも切符は買えるので便利、
切符を買ったらエスカレーターで地下に、広くて綺麗なホーム、PとIラインが10分間隔で通っていて、どちらに乗っても中心地ヘルシンキ駅まで行くので心配なく。ただ空港から市内へはPの方が数分早い模様。逆に市内から空港へはIの方が数分早く着く、
日本の電車みたいに時間通りに来て発車。
電車に乗ると、次の駅が電光掲示板にちゃんと記されるので心配なく乗っていられる。
と地元の人は電車の中で切符を買っているのか。急いでいて切符を買いそびれた時は電車の中でもいいかも。(ネット情報では2017の6月から車内販売はなくなったということらしいが、みんな買ってたような、何をしていたんだろう。。。)
でもそういえば切符を買ったものの改札らしきものを通った記憶はないので、切符を持ってようが持ってなかろうが意味がなさそう。。。てタダ乗りはしてませんが、もしもタダ乗りが見つかったら多分結構な額のチケットが切られる気がする。。。ちゃんとチケット買ってくださいね。
電車の中はそれなりに広々としているので、自転車や車椅子、スーツケースなどを置けるスペースもある。
駅に到着、結構雑踏としている。
街の中は小さいので正直1日あればほぼ見て回れるほどの大きさ。自転車(シティーバイク)を借りてふらふらする事に、私は1週間10ユーロを借りることに、http://www.visithelsinki.fi/ja/come/getting-around-in-helsinki/siteibaiku
まずは港kauppatoriへ、https://goo.gl/maps/shLesXo7PP72
ここからはフェリーも出ており、suomenlinna島へ5ユーロで行くことも可能。後日行きました、
helsinki cathdral. 大きな広場、
https://goo.gl/maps/xpTw4EEX7hk
海沿いを自転車でルンルン漕いで行って、kaivopuistoへ. puistoとは公園という意味なので、カイボ公園となるかな。ここで持ってきたワインと、スナックでひと休憩のピクニックをすることに、とっても綺麗な眺め。いろんな角度から海、街、丘が見える。大きな公園なので、イベントが開催されたるもするらしい。
https://goo.gl/maps/Vb7jVoXuriJ2
すごい数の鴨!ついこの間まで灰色だった産毛の子供がみんな大人に変わったらしい。車も止めて横断中、かなり渋滞してました。
この日は珍しく丸1日夏日の天気だったため、みんな外に出て日向ぼっこしたり、飲んだり食べたり、すごく嬉しそう。聞くところによると、こんなに暖かくいい天気になることは珍しいので天気のために仕事を早く切り上げて日向ぼっこを楽しみに来てるんだとか、中には仕事を休んでしまう人も。。。
この先をどんどん進んでいくと今度はサウナの建物に遭遇。モダンな感じでオシャレ、レストランにもなっていて、夜はパーティーがあるらしい。今日は通り過ぎただけで遠くから眺めた、ヘルシンキと言ったらサウナ、後日入りましたよ。https://goo.gl/maps/A1t2biNYwpj
サウナも通り越して、先の方までくると、Hernasaaren Rantaと言う野外コンサートができそうな広場に、周りに出店みたいな食べ物屋さんが沢山ある場所がある。そこで
https://goo.gl/maps/NYGrYQ7W7Zs
夏といえばスプリッツ/spritz、 もともとはイタリアの飲み物で、プロセコと+アペロル+炭酸水+氷+オレンジを混ぜたもの。 海を眺めながら優雅な午後のひとときを堪能。。
今夜の夕食、何が食べたいかと聞かれたので、海の町であるから海鮮が美味しいに違いないと思ったので、シーフードとリクエストしたところ連れて行かれたお店。mama rosa オシャレで味付けも上品な感じ、ただパンの籠を持ってきて一つどうぞと言われたのには正直びっくり、超高級店ではないけれど、そこそこいい値段のする店でパン一切れ、みんなが手を入れて取ってると思うとうそでしょ?しかも1切れだけ?うーん、、、、ありえない。。。
https://goo.gl/maps/njFqkr2yFa72
何はともあれ、綺麗でオシャレな海の街ヘルシンキ。。